2011年 11月 19日
写真とフォト雑貨のワークショップ 1回目
Living Room cafe 写真とフォト雑貨のワークショップ
10月からお教室はじまりました。
今回皆さん、はじめましてなので
全員の自己紹介から。
あららら~~~知らない世界の方のお話も聞けて、これから楽しみです。
お教室1回目はカメラでの撮影方法
Mモードで撮る練習。
被写体は八ヶ岳からお野菜とtoko先生のパアパア~~と手際よく作ってくださった
美味しいランチ。
先生のアトリエは明るい光が入ってくるので
綺麗な写真が撮れました。
先生が「こういう風に撮るのよ!」
「先生、ステキ!」同じように撮影したい!と皆さんでパチパチ!沢山写真撮りました。

アトリエは来るたびに新しいカルトナージュの作品が沢山で、見ているだけで楽しい~~~♪

最後に先生のパソコンの前に集まり、次回の宿題の説明。
大好きなワードの作り方だったので、見ていて楽しい!楽しい!
ワードでこんな機能もあったんだ!と色々教えていただき、
お腹の中も、頭の中もいっぱいになって帰ってきました。
2010年 03月 12日
写真で作るアクセサリー
雑貨フォトレシピは3月は
『写真で作るアクセサリー』でした。
自分のお気に入りの写真で作るアクセサリー。

インテリアにも、ネックレスにもなっちゃう作品でした。
台紙の紙は皆さん違って、模様替えもできます。
アクセサリーの写真の模様替えもできます。
私は今回もお花の写真にしました。
皆さんワンちゃんのお写真、雑貨のお写真、お花のお写真など
みんな素敵~☆

2009年1月から参加させていただいていた
読売文化センター横浜での雑貨PHOTOレシピ
3月でお休みさせていただくことにしました。
沢山の作品をMIWA先生から教えていただきましたので
これからは、復習をしていきたいと思っています。
又1dayレッスンには参加させていただきますし、
イベントや遠足などには是非参加させていただきたので
皆さん宜しくお願い致します。
MIWA先生、皆さん色々ありがとうございました。
そして、これからも宜しくお願い致します。
横浜での雑貨フォトレシピに参加させていただき
汗をかきながら、久しぶりに集中して物作りを楽しみ
お気に入りの写真を印刷して、
色々なかわいい雑貨の作り方を教えていただき楽しかったです~♪
写真のお友達も増え、嬉しかったです。
読売文化センター横浜での雑貨フォトレシピでのプリンターは
エプソンのカラリオ・プリンターEP-902A使用でした。

エプソンカラーとても綺麗に印刷できるので
私も同じ、エプソンのカラリオ・プリンターにしました。
3月11日雑貨フォトレシピ終了後、SOGOの地下でおにぎりを買って
パシフィコ横浜にGO!
パシフィコ横浜まではバスか?シーバス(水上バス)か?
タクシーを考えていたのですが・・・・・・・・
横浜在住のにょぶ隊長が、「歩いて行きましょう!」ということで
にょぶ隊長に付いていきました。
色々なお店や結婚式場など、見学しながら、
楽しくカメラの祭典「CP+ 2010」の会場パシフィコ横浜へ~~~!
つづく・・・・・・・・
2010年 03月 12日
切り抜きアコーディオンブック
読売文化センター横浜でのMIWA先生のワークショップ
雑貨PHOTOレシピは2月は
『切り抜きアコーディオンブック』でした。

台紙に書かれている模様を細いデザインカッターで切り抜いて、
写真を引っ掛けてアコーディオンブックを作りました。
切る抜き模様には色々な形が~~~♪
白背景に合う写真を縦8枚
私は全部お花の写真にしました。

表紙にはシーリングスタンプを~☆
今回のシーリングスタンプはロウではなく、グルーガン使用でした。

ちょっと私は失敗して量が少なかったので、写真はnyobuさんの作品です~♪

皆さん、素敵な切り抜きアコーディオンブックが完成しました~♡

2月11日木曜日・祭日
お教室の後は、数人の方達とランチ&放課後授業。
携帯応用方法やTwitter(ツイッター)方法など
3時間ぐらい、皆さんでおしゃべり・・・・・・・・・・・・・
夕方の横浜SOGO、メチャクチャ混んでいました。
レジは長い列、エスカレーターにも混雑していたので
警備の方が立っていらっしゃいました。
2010年 01月 24日
リボンで綴じて、写真をプレゼント
雑貨PHOTOレシピは1月は『リボンで綴じて、写真をプレゼント』でした。



CDでなくても、長い手紙でも
ほんの少量のポプリ、良い香りの入浴剤、小さいなハンカチでも
何入れてもOKだそうです。
これって喜ばれますよね。
作っていても惚れ惚れ~

『とっても可愛い~♥♥♥』
厚紙使用なので、写真立てとして飾ることができます。

難しそう!と思ったけど、私でも作れました。

ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
↑の質問に対して、コメント欄にnyobuさんが答えてくださいました。
私は先生の見本があまりに可愛く自分はセンスがないので
表紙は全部先生と同じにさせていただきました。
表紙の色とリボンが違うと全然違う作品になっていました。
MIWA先生のBLOGで他の方の作品が見れます。
MIWA先生の《リボンで綴じて、写真をプレゼント》の作品はこちらから
今回の作品はEPSONサイトでのMiwa先生の連載中の
《スマイルフォトライフ・第10回》の作品の応用編だそうです。
興味のある方はEPSONサイトをご覧になってください。
エプソンに会員登録が必要です⇒こちらから
2010年 01月 23日
12月 みんなで作るクリスマスカード2009
雑貨PHOTOレシピ 12月は『みんなで作るクリスマスカード2009』でした。
今回は雑貨PHOTOレシピの生徒さん19名、全員出席でした。
「クリスマスの写真の中の渾身の一枚を持ってきてください!」
「渾身の一枚?」クリスマスの写真は全部良いので選べない~~~

私はサンタさんの写真にしました。

なが~~いクリスマスハウスつなぎ合わせて
皆さんのクリスマスの写真を貼っていき
最後に鈴を付けて完成~☆
前も後ろも開いても、閉じてもクリスマスカードになっています。


皆さんのクリスマスのお写真、どのお写真も素敵で
貼りながら、「可愛い!綺麗!」と言いながら楽しく作業。

鈴はMIWA先生のこだわりがあり、1番良く鳴る鈴にしてくださったそうです~

鈴の音が聞こえてきたら、もうクリスマスですものね~☆

今横でアイガーが「今頃クリスマスカードの記事を書いている!」と笑っています。
まだクリスマスから1カ月経ってないし・・・・・・・
私はクリスマス大好き人間なので1年中クリスマスなので1月でもOKなのです。

残念ながら4名の方ご都合つかずで欠席
15人のクリスマスパーティーになりました。
お店はクリスマス大好きなj-roseさん一押しでお勧めの《スカイビル 横浜 アントニオ》
眺望はGOOD、サービスもGOOD、美味しさもGOODのレストランでした。
個室(無料)で用意してくださいました。
更にぐるなび - クーポン使用でしたので
スプマンテ又はブラッドオレンジをグラスでサービスしてくださいました。
MIWA先生を囲んで自己紹介やおしゃべりで楽しいクリスマス会でした。

「可愛い!」 「どこで買ったの???」
Oさん:「にょぶさんが購入されたストラップが可愛かったので作ってみました~♪」
器用なOさん、凄いわぁ~!!!
皆さんに作って欲しいと希望されていらっしゃいましたが
お忙しいので無理だそうです。
会計の時、抽選券をもらいました。
1等はプーケットの旅行券
もし、当たったら15人の中の誰が行くの?真剣に考えちゃいました。
抽選はにょぶさん、duftenさん、Amyさん私の4名代表で・・・・・・・・
最初に私がガラガラ・・・・・・・・
当選の喜びの笑顔をカメラ撮影してくださるとことで
スタンバイしてくれていましたが。。。
赤のはずれでした。
他の方達もダメでお菓子と入浴剤で
プーケット旅行は夢で終わっていまいました。
クリスマス会参加の皆さんすみません、お菓子と入浴剤は
代表者で分けてしまいました。
2010年 01月 23日
11月 年賀状2010
雑貨PHOTOレシピは11月からの作品です。
11月は『年賀状』でした。
木の上に方眼紙を貼り、その上に写真やハンコで年賀状作り。
吹き出し型のクリップをつけて、
これをプリンタでスキャンして、完成~☆
土台の木はMIWA先生のお父さんが切って作ってくださったそうです。
お父様、私達のためにありがとうございます。

今回の年賀状は・・・・・・カバンにカメラを入れて、
沢山写真を撮りました・・・・・・という設定~☆
カメラチャームは色々なカメラの種類があり
皆さん、迷っていました。
「どのカメラも可愛い~~!」
年賀状の写真は気に入っている写真と
お気に入りの人やワンちゃんの写真
(お子さんやご家族の写真など・・・・・・)を~~~
という宿題でした。
私は長い間考えましたが・・・・・・・・・
我が家は子供もペットもいないので、
クリスマスのニッセちゃんの写真と
クリスマスの写真にしよう!と思って用意していましたが
雑貨PHOTOの前日夜の12時に、
さ~あ明日の為にもう寝よう!と思った時!
閃きました~☆
星の王子様年賀状にしよう!
それから写真選び、いつもぎりぎりの準備になってしまいます。
2010年は虎年なので
皆さん虎のお写真もお持ちでした。
トラの画像として、
自分でトラを手芸で作られたり
ディズニーキャラの『ティガー』のお写真だったり、
動物園で本物の虎の写真を撮られていらっしゃった方も!
私は虎の写真は探したのですが、無かったので
トラのシールにすることにしました。

今回も気にいった年賀状ができました。
MIWA先生、いつもありがとうございます♪
2009年 11月 02日
プリントした写真を入れるファイル
雑貨PHOTOレシピは『プリントした写真を入れるファイル』でした。
講師はMIWA先生です。
プリントした写真を入れるバインダー付きファイル♪

今回も先生や皆さんに助けていただいて、やっとなんとか私も作品完成しました。
先生、皆さんありがとうございました。
厚い紙を曲げたり、バインダーをトンカチでトントンと打ちつけて取り付けたり、
力のない私は汗ビッショリ~☆
いや~~!大変でした!!!

好きな色のリネンのリボンと好きな形の木のボタンを
糸で止めました。
トレーシングペーパーにマスキングテープで
プリントした写真を入れるポケット作り。
MIWA先生が何回も考えて出された寸法
凄いわ~~~!ピッタリ!!!

簡単ですが、オシャレ!
このアンティークなデザインのマッチラベルシール
大変皆さん気にいられました。
ネットで購入されたそう~~~
皆さん購入で又売れ切れてしまうかもしれませんね~☆
コーナーポケットも付けました。

皆さんの作品、みんな違って、素敵!!!

これからのレシピは今回作ったファイルに入れて保存できるのでとっても便利です。
MIWA先生、素敵な作品作りをいつも教えていただき、ありがとうございます。
今回もとっても気に入りました~☆
2009年 09月 28日
コラージュアコーディオンブック
雑貨PHOTOレシピは『コラージュアコーディオンブック』でした。
講師はMIWA先生です。
布の上に小さく印刷した写真を並べて
リネンテープや葉っぱ、お花などを貼り・・・・・・・・・・・・・・

カラーコピーするとこんな感じに素敵に出来ました~☆
手のひらサイズの乗る小さいな『コラージュアコーディオンブック』です。

今回は天空の水族館「スカイ アクアリウムIII」の時の写真を使用しました。

▲出来上がった「アコーディオンブック」をパンフレットの上に置いて
お魚さん達が集まって見にきてくれた様にアレンジしてみました~♪
他の皆さん、色々な飾りをお持ちになり(鍵の形の飾り・レースペーパーなど・・・)
参考になりました。
プリンタはエプソン(EPSON) のカラリオ(Colorio)
インクジェットプリンタ EP-901A
パソコンなしで写真のプリントができちゃう!
画質が綺麗~☆

10月から雑貨PHOTOレシピ、継続しますので、
MIWA先生、皆様、宜しくお願い致します。
2009年 08月 03日
ステーショナリーを作ろう
『ステーショナリーを作ろう』でした。

自分の撮影した写真を入れたリングノート。
お店で売っているノートではなく
自分の好みの写真や自分の好きなページを自分の好きな色の表紙で作り
可愛いチャームを付けて完成。
今回は穴あけに時間がかかり、私はもう大変。
皆さんよりワンテンポ遅れていつも作業していました。
「先生分かりません?」
近くの方に「ここどうやるの?」の連続。
先生がハワイやカメラのお話をされていても・・・・・・・・どの用紙がハワイ?
全然分からず・・・・・・・。
無我夢中でやっていたので、
大好きなCooMieさんにお声をかけて頂いても、しばらく分からず・・・・・・・・・
話しかけて頂いた時は、プリンターの印字の作業の世界に入ってしまっていました。
私にとっては今回は難しかった・・・・・・・・・・!
完成も時間ギリギリ。
難しかった作品ですが、とても楽しいリングノートが出来上がり喜んでいます。




今回の写真は
2009山手西洋館フェスタJUNE ~花と器のハーモニー~


私は花籠の可愛いチャームにしました~♪
リングノート、自分の好きな写真なので、凄く嬉しい。
ページを開けると、ワクワク、ドキドキ。
もったいなくて、使えません。
時々、ページを開けて、ニッコリしています~♪

皆さんの素敵な作品。
多くの方の作品がカメラに入る様に遠くから撮影したいたのですが
可愛い!とどんどん作品の前まで近づいてしまっていました。
「可愛い~♡」
2009年 07月 05日
部屋に飾るポップアップ写真立て
雑貨PHOTOレシピは『部屋に飾るポップアップ写真立て』でした。
講師はMIWA先生です。
『My favoriteハウスを作ろう』←このような作品を作るということで・・・・・・・・
My favoriteハウス ⇒ 私のお気に入りの家 ⇒ クリスマスハウス
私は季節はずれですが、クリスマスハウスを作ることにしました。
テーマは《2008年横浜のクリスマス》
撮影場所は~~~
◆横浜山手西洋館・世界のクリスマス
◆横浜シェラトンホテルのクリスマス
◆横浜ロイヤルパークホテルのクリスマス
窓に使用した写真

縦8枚の写真

屋根の上からサンタクロースが 『HO!HO!HO!』



皆さん、写真が上手。
写真はそれぞれ違って愛犬・愛猫・雑貨・子供ちゃん・お庭の花など・・・・・・・・・・
自分の好きなものを撮影された写真なので、とっても良い。
プロの方より、良いショットの写真だ!と皆さんの写真を見せていただき感心しています~☆
お友達の赤ちゃんの写真を入れて、プレゼント用に作られていらっしゃる方がいらっしゃいました。
凄く可愛い作品で、プレゼントされた方、喜ばれるでしょうね~☆
↓ 皆さんの愛のある作品です。今回の教材は可愛い小鳥さん付きでした。

作品が出来上がると皆さん『可愛いい!』と歓声!
↓ 後ろはこんな感じになっています。後ろも可愛い!

Miwa先生の応用編の作品です♪

違うバージョンで写真を入れ替えたり、先生と同じ縦バージョンを作ってみたりしたいです。
Miwa先生、いつもありがとうございます。