2019年 02月 12日
大船フラワーセンターの梅
日比谷花壇大船フラワーセンターの梅
「わぁ!綺麗!」
思わずほっこり。
沢山咲いていました。





入り口には可愛いうさぎさんがお迎えしてくれていました。

ランキングに参加しています
応援ポチ!お願いします
にほんブログ村
『ほっとフォトコンテスト』温まる、癒される「ほっ」とする写真を募集中!
2019年 02月 07日
荏柄天神社の梅を85mm F1.4 GM レンズで撮影
鎌倉の浄妙寺に梅を撮影に行った後は
FE 85mm F1.4 GM レンズで
荏柄天神社の梅を撮りに。
丸ボケが綺麗な FE 85mm F1.4 GM レンズ
とろ~~とした感じに撮れるのが好きです~♪

冬至梅(とうじばい)の見頃になっていました。

冬至梅の背景は寒紅梅(かんこうばい)



荏柄天神社の梅大好きです ♡

85mm F1.4 GMレンズを持って
次は北鎌倉へ。
2019年 02月 06日
鎌倉・浄妙寺の梅
暖かかった2月4日(月)に
鎌倉の浄妙寺に梅を見に行ってきました。
レンズは85mm F1.4 GM持って
いざ!鎌倉へ!
前回の咲き始めの様子はこちらから➡➡➡
暖かかったので梅一気に開花しました。
紅梅・白梅とっても綺麗!!!


セツブンソウも5つ咲いていました。
可愛いです~♪

鎌倉の他のお寺はまだ梅咲き始めなのに
浄妙寺は梅満開でした。


2019年 02月 04日
鎌倉 長谷寺の梅
今日はお天気が良かったので鎌倉の長谷寺へ。

今日は節分 長谷寺では節分会で
12時から豆まき
その時間に行けば皆さん豆まきの方に行かれているので
梅の近くは空いていると思って
12時に長谷寺へ。
予想通り空いていました。
梅沢山咲きだしていました。
「福は内~~~!」
「福は内~~~!」の声を聞きながら
梅撮影楽しんでいました。

結構長い間梅見ていたら、
急にお相撲さんが沢山近くに~~~。
豆まき終わって階段降りていらっしゃいました。
高砂部屋力士 朝乃山

高砂親方「こわれちゃった~~~」
とおっしゃっていました。

他にも沢山有名の方達が目の前を通過。
ビックリでした。
さあ、もう帰ろうと思ったら、
カメラおじさんにバッタリ。
よく会うね~。
これからどうするの?
私は鎌倉宮の豆まきに行きますよ。
私も鎌倉宮の豆まき行ってみたいです。
と一緒に行くことに。
カメラおじさん、
早くから長谷寺に来ていて豆まきにも参加されたそう
豆まきのお写真拝見しました。
楽しそうでした。
来年は私も豆まきから参加してみたいです。
おじさんから福のおすそ分けで福豆ひとつもらいました。
当たりの福豆は長谷寺は豪華賞品だそう。
来年は当たり福豆もGETしたいです!
今日も来ていただきありがとうございます。

鎌倉 長谷寺の和み地蔵さん♡
この後 鎌倉宮で
楽しい豆まきを見ることができました。
にほんブログ村
2019年 02月 01日
鎌倉 浄妙寺の梅と荏柄天神社の梅
鎌倉の浄妙寺の梅
だいぶ咲いてきています。


▽ロウバイ満開です。

▽小さい小さいセツブンソウ、3つ咲いていました。

次は学問の神様の荏柄天神社へ

鎌倉一早咲きの寒紅梅満開になりました。


白梅はこれから、楽しみです。
2019年 01月 28日
大船フラワーセンターの梅
2019年 01月 18日
鎌倉に春が来た~♪
「いざ!鎌倉へ」
鎌倉駅からバスに乗り「浄妙寺」へ
「浄明寺」でバスを降りると春の香りが~♡

レンズはSONY 70-300mm望遠レンズ1本
ロウザイクのように見える黄色い花
蝋梅(ロウバイ)がとても綺麗でした。

キラキラ光りの中の水仙✨✨

▽白梅咲き始めていました。
女性の観光客の方が多く
「小さい梅可愛いわね~♪」

この後歩いて鎌倉宮へ
鎌倉宮 河津桜が見頃です

河津桜と鎌倉宮の鳥居

鎌倉宮から歩いて荏柄天神社へ
鎌倉一早咲きの寒紅梅

まだ、咲き始め
これからが楽しみです。

可愛いメジロも遊びに来ていました。
又来てね~♪

2019年 01月 13日
大船フラワーセンターの梅
大船にある日比谷花壇大船フラワーセンターの梅
今回も梅は花が小さいので
SONY 70-300mm望遠レンズでの1本で行きました。

1月4日に行った時はまだ梅殆ど蕾だったので
https://edelweiss8.exblog.jp/29067039/
1週間たったのでもう沢山咲いているかな?と思って
行ってきました。
だいぶどの梅の木も蕾の膨らみが大きくなっていましたが
今回も咲いていた梅の木は2本のみでした。

八重茶青(ヤエチャセイ)
菜の花も咲いていました。
大船フラワーセンターにも春近づいていて
嬉しいです♪
これから楽しみです。

傍の大きな木がカサカサ!!!
???鳥???
台湾リスちゃんが2匹遊びに来ていました。
すぐ高~~く登ってしまいました。

梅あまり咲いてないし、菜の花撮ったし、
もう帰ろう。

最後に入り口近くにあった
ゴールドポインセチア
珍しい!
初めて見ました。
さぁ、帰ろう
このゴールドポインセチアを見ているときに
スタッフの方に声をかけていただきました。
「グリーンハウスにも珍しいドンベアや
珍しい品種のパンジー、ビオラありますが
ご覧になりましたか?」
「え???見てません。」
パンジー、ビオラは知っていますが
ドンベア??何??
グリーンハウス = 温室 は最近パスしていました。
すぐグリーンハウスに行ってみました。
2018年 03月 21日
鎌倉・梅めぐり2018
2018年 03月 21日
北鎌倉・梅めぐり2018
東慶寺の梅
約130本の梅がある東慶寺ですが
3月の初めはまだ咲き始めで、可愛い梅達と会うことができました。


北鎌倉では4月1日まで
『つるし飾りのある街』のイベントをしていて
北鎌倉ではそれぞれのお店のつるし飾りで
観光の方達をお迎えしてくれています。



次は横須賀線に乗って鎌倉梅めぐりへ。

にほんブログ村